iphoneアプリ開発を、Xcode4.5でスタート!
まず始めに・・知識の無い人間がiphoneアプリを作れるのか?テストの為・・w
・・難しい?w
初代macmini購入時に・・旦那様がiphoneアプリ開発環境(Xcodeインスト設定)を整えてくれていたので、それを利用して当時購入したiphoneアプリの書籍を見ながら、簡単なアプリとやらを作成してみる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0冊目 旦那様の書籍を取りだし~
「Xcode プログラミング大全 著者:柴田文彦」
───────────────────────────
私にとっての0冊目♪ヾ(▽⌒*)
書いてあることを実行するだけなのにアプリが出来て動くことを確認!私にも「出来そうかも~♪動くわよーパパー!」と大喜びw
![]() 【送料無料】Xcodeプログラミング大全 [ 柴田文彦 ] |
が、時が経っているので・・
iphone5を買った時、情報として、ios6はmacosがライオンじゃなきゃとのことなので、初代macminiにライオンosを6千円も出して買ってインストor newマシンの検討後、旦那様がおもちゃとして2012/10発売のmacminiを買い与えてもらいました。w
Macを自分の使い勝手の良いようにセッテイングをして~(windows派なので、違うことが沢山あって覚えることが大変w)。
書籍も最新バージョンに併せたものがあった方がいいよね〜と旦那様が同時に買い与えてくれた本は「絶対に挫折しないiphoneアプリ開発 超 入門」1冊。。。斜め読みして・・うわっ!前とそれなりに違うじゃん!と思いつつ・・トライ。前の癖みたいなものはまだついていないので、行けそう♪感 想。w
![]() 【送料無料】絶対に挫折しないiPhoneアプリ開発「超」入門 [ 高橋京介 ] |
Xcode4.5は↑この本を見ながらスタート!まずは、インストール作業♪
日本語版はまだ無いのか・・表示が全て英語表記ですが(。-人-。) ま、アップルもiphoneのバージョンアップが最近早く感じるし・・それに都度対応していかなくてはイケナクなるであろうから、最新バージョンを都度入手時は英語版になるんだろうし・・ま、いっか。ヾ(▽⌒*)
&英語の勉強の延長線と考えれば、毎日学習出来て良いかと。w ヘルプも英語だし、読み解く力が。w
さて、最初の1週間。
1冊まるまる書かれている入門用プログラムを書きました。
用意されているフレームワークとか便利に使える代表的なものは理解できたようです。w
ただ・・コード書き写し作業だけで、自分手元のプログラムコードは微妙に説明がアチコチちらばっていて追っていくのに困難が伴いました。( ̄▽ ̄*)ゞ そして、頭の中で「出来ること」は理解できたけど、プログラムの作法みたいなのがバラバラなパーツとなって頭の中に浮かぶ状態。。。 スッキリと明確に整理出来てません。 点と点が繋ながってなくて、線にして深く理解出来ていないです。腑に落ちません(。-人-。)
感想:この書籍通りにプログラムコードを書いて、アプリを動かしてみて、思ったこと。・・・感動がない。(((((((((((^^;) ええっ!激爆
新しい何かを始めた時(パソコン関連)、学校の先生や書籍に書いてあることを実践してみて、思い通りの物が自分の手で出来上がった時の感動!!!アレが無い。_| ̄|○
しかも・・中盤にきて、ここからはiphoneシュミレーターでは再現出来ないので実機が必要になります。アップルに登録をしてなんたらかたら・・って、まだ何もわかっちゃいないのに!登録したら年間でお金が必要になるじゃないか!w思考停止状態に。
詰め込みすぎで理解が半端なのか?数日・・時間を置くと頭の中で整理されるのか???取りあえず、作業するのに不便を感じたXcodeソフトの環境設定をしてみることに。w
↓
↓
↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本では無いですが・・web情報から
Xcode 環境設定
使い勝手を向上させる為にトライ!
───────────────────────────
iOS SDKで始めるObjective-C入門(3):【図解】Xcode 4.5の使い方リファレンス超まとめ (1/3) - @IT
ついでにショートカットもメモメモ。(注:私の環境に設定してます)
閉じる Ctrl+q
- 複数行コメント(行選択してから) Ctrl+/
- 操作を1つ前に戻す・1つ後ろに Ctrl+win+←→
- ヘッダファイル(h)と、メソッドファイル(m)切り替え Ctrl+win+↑
- 文字列検索 文字列を選択して+Ctrl+e
ファイル内の検索は Ctrl+f (次候補はCtrl+g)
プロジェクト全体から検索 文字列選択+Shift+Ctrl+f - クラス名、メソッド名 使い方HELP Alt+エディタ内の単語クリック
深い説明:中の Reference 選択クリック
Tasks 中で選択クリック
「+」クラス名 メソッド
「ー」インスタンス名 メソッド
<Xcodeの画面構成はこちら>
iOS SDKで始めるObjective-C入門(3):【図解】Xcode 4.5の使い方リファレンス超まとめ (2/3) - @IT
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2冊目書籍を購入~♪ 1/30
「iosプログラミング入門 著者:大津真」
───────────────────────────
2冊目書籍を買うことは、旦那様に大反対されました。( ̄▽ ̄*)ゞ
1冊目を何度もコードを書いて理解してから次に進むんだよ!!!と。
でも・・1冊目、絵がいっぱいあって良さそうだったけど・・繰り返し2回ほど読み返してもみたけど・・私には理解が深まらないんですもの。感動しないから全然ホントつまらないし・°・(ノД`)・°・
基礎固めの本なら買ってヨシ許可が旦那様から出たので・・
2013/1発行のIOSバージョン&Xcodeバージョンも最新版に対応していた書籍を購入。
![]() 【送料無料】iOSプログラミング入門 [ 大津真 ] |
すごく分かりやすいかも~♪w
1冊目の本、一応基礎書籍を読んで・書いてから、この書籍に辿り着いたから理解出来る内容となりますが、点と点だったものが線になりました。ヾ(=^▽^=)ノ 頭の中がスッキリ♪
特に、1冊目の本では「このアイコンをクリックするとこの画面に切り替わるので、画面中にこれを記述しましょう」だけで歩み進むことになります。コメントとしてその横並び(縦並び)のアイコンもクリックしてどんなことが出来るのか確認しておくと良いでしょう。的な文面なのですが・・その何が出来るが理解出来てなかったことが、それらを1つずつ丁寧に取り上げて説明してくれてます♪(逆に混乱するパターンもあるかもですがw)
その他原因は、Xcodeのとっかかり時に・・昔のバージョンの本を見ながら少しコードを書いて練習したことが裏目?に出て、アレ?前の書き方と違うけど?的な混乱が私にありました。。。バージョンUPによって推奨されなくなったコードの書き方を私が半端に覚えてしまったことが要因ですが・・。(/。\)(/。ヽ)
↑それらに関しても、昔のバージョンではこういうコードの記述でしたが、次のバージョンからはこういう書き方が推奨されています。とか、このコードは廃止されましたとかとか。昔の書き方から現在までの流れを、これまたバージョンごとに1つずつ丁寧に取り上げて説明してくれてます♪これ、重要!w Objective-Cは、C言語やC++の資産が使えるらしいですしね♪ヾ(▽⌒*) 先人達が書き残しているコードがネット上にたくさんあるのですがバージョン前のものだったりすると、見てもチンプンカンプンだったんですよね。例えば、こんなプログラム作りたいからコードソースをネット公開している人のをコピペしてXcodeに貼り付けてもエラーが出る。どこを直して良いかがわからない!w (/||| ̄▽)/ゲッ!!! ってことは今後もあると想定なので、昔のコードが読めるようになるということは先人の遺産の使い回しが出来るってことに繋がると思うんですよー!!!C言語の書き方だとこうです。も書かれているし♪
優しい語りかけなので・・読み飛ばしてクラス作成したら・・元が無くて。じゃぁ・・と勝手にプロジェクト作成してクラス作成して記述してったらエラーが。
【みなさんも、新規プロジェクトとして「CustomerTest」などといった名前の「コマンドラインツール」を作成して、実際に操作してみるとよいでしょう。」】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
web情報から
基礎
- メソッドとは
- クラスとは
- プロパティとは
笑い話ですが、昔の書籍を読んでいて何故?「メソッド」の説明から始まるのか?「クラス」からじゃないの?と疑問でしたが・・やっと納得出来るようになりました。w
メソッドとは【method】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
クラスとは【class】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
プロパティとは【property】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
点と点がより深く繋がり~♪ヾ(=^▽^=)ノ
例にある、テレビとリモコンに見立てての説明が、私には理解しやすかったです。
- 新規プロジェクトを作る際に、Class Prefix に文字を入力すると(例:Hello)、@interface の部分に「HelloViewController:UIViewController」となる。 ←→入力せずにそのまま作る「ViewController:UIViewController」となる。
入力した文字が先頭につきます。(設頭辞:クラス名にも使用する為、先頭は大文字) - MainStoryboard.storyboard上に、viewレイヤーが無くなったら(ボタンを安易にDelしたら一緒にviewも消失してしまったらw)、画面右のユーティリティエリアの下にviewがあるのでそれを画面上に向けてドラッグアンドドロップすれば元通り
- さっきまで動いていたのに、あるときからrunさせるとios画面が落ちる場合・・。ブレークポイントが何かのタイミングでセットされてしまっていて、そこで止まってしまうようになっていた。。。ブレークポイントを解除すれば良い。w
- アプリで作ったファイルの中が見たい。
各アプリにはホームディレクトリが用意され、その下部「Documents」の中に.txtファイルを作って文字入力を保存した。ものが見たい。が、サンドボックス化されていて、普通では見えない?xcodeのsupportingFilesの中のinfo.plistでkey欄で「Application supports iTunes file sharingをyes」にすればiTunesで共有として見られるらしいが・・。iTunes起動させて上のメニューで表示→サイドバーを表示。。。iTunesの使い方自体がわからない。w
●Finder起動→上のメニューでAltキーを押しながら「移動」をクリック→ライブラリの文字が表示されるクリック。→Library→Application Support→iPhone Simulator→<バージョン>→Applications→<xcodeが生成するアプリケーションを一意に識別する文字列>やっと・・中が確認出来ました。
Mac Fan.jp:Lionのライブラリフォルダはどこにいった?
2/13読み終えました!
面白かった♪w 改丁版だけあって、記述間違いとかなかったんでサクサク進めました。説明もすごく丁寧に書かれていたので理解しやすかったです♪
今月はサンプルコードをずーっと書く予定。頑張れ自分。w
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3冊目書籍を取りだし~ 2/12
「たのしいCocoaプログラミング 著者:木下誠」
───────────────────────────
2冊目書籍を買うことは、旦那様に大反対されました。( ̄▽ ̄*)ゞ
3冊目を買うなんてもーっと反対されそう。w &書籍売り場ではXcode4.5は既に購入してある2冊しか現時点では発売されていないので、前のバージョンの本を読むのもねー。それだったら、家にある旦那様購入の本と一緒だよねー。と、本棚から取りだしてきました。
![]() 【中古】コンピュータ ≪コンピュータ≫ たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版]【10P11... |
↑発売された当時は良書として有名だった本ですねー。
この本も前半は説明が沢山書かれています。半ばからプログラミングのコードが超多い!w
1ページから読みふける。。。著者によって、切り口が違うので・・おぉ!すごい理解しやすい!!!感動。w 2冊目で何度も読み返した上でボヤッとしていた、頭の中のもやがスッキリと晴れていきました♪良書と言われただけあると思います~。←ただこの本私の1冊目だったら挫折してたのかもぅ。「コレは分かっているよね」前提で書かれていることも多々ありました。(((((((((((^^;)
<頭の中がスッキリしたこと>
- Object-cは、どこかの誰かが作った言語w
- お決まりの仕組みは、その人が使いやすく、他の人も使いやすくネ?と
書かれているだけのものだから、自分が利用するのも良し嫌ならC言語使えば~
いや・・えーっと、2冊目を読んでいて一生懸命「一言ずつ」覚えよう!理解しよう!としていたワケなんですが、この3冊目では基本部分(思想部分:オブジェクト)は作った人の頭の中を理解しておくことは大切なんだけど、コード長文をじゃぁ書いてみましょうページに突入したら「何を書いているかわかんなくてOKだから、これを見て移してコード書いてね」に衝撃。w そうか・・これは単なる呪文なんだ。1人の魔女が作った呪文。呪文をとなえれば、こんなことが出来ますよ。的な。w なので、自分が必要と思うやりたいことの呪文を、呪文辞書があるからそれ見ながら使えばいいよ。的な?w 受け止め方。www
旦那様に言うと・・苦笑しながら、ま・・その捉え方でもイイんだけどね。基礎・思想の所だけしっかりと魔女に寄り添ってれば。と助言を頂いて~頭の中が快晴になりました。w
って・・考えると1冊目著者もその思想だったのかな?(((((((((((^^;) 不評にして申し訳なかった?w
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4冊目 Xcode 呪文の辞書を、すぐに見られるようにするw
「iphoneSDK開発のレシピ 著者:高山恭介、広部一弥、松浦晃洋」
───────────────────────────
4冊目(旦那様が持っていた書籍の1冊)、自分の書いたコードの中でメソッド一覧が見られるXcode設定が書かれてました♪これこれ~、コレがあるのと無いのでは使い勝手が大幅に便利になりますものねー。一応、手に取って中見てヨカッタ。w
コードレシピは。。。全書籍のサンプルコードを書いて終わってから・・見るものかな。w
![]() 【送料無料】 iPhoneSDK開発のレシピ / 高山恭介 【単行本】 |
Xcode のショートカット
★アシスタントエディタでファイルを開く
(エディタ画面を2つ並べた状態の右側に開く) Alt + ファイル名クリック
★メソッド一覧 Ctrl+2
(自分が使用しているメソッド一覧を表示)
★コードの補完 Esc
(コード入力時にその場で使えるメソッド候補一覧表示)
★文字置き換えたい:ローカル変数をまとめて変換
変数名をクリックすると、他の変数も選択状態になる
その状態(破線で囲まれている)[Ctrl+win+e] してから
変数名をクリックしたら右側に▼が出るのでその中から
Edit All in Scopeを選択すれば良い
★調べたい:クラスやメソッドの詳細情報
●Ctrlキー (カーソルが手になる)+ クラス名をクリック
マウスが面倒なら Shift + Ctrl + o で、検索窓が出るw
(コード入力時にその場で見れる「クラス」の詳細内容)
ポップアップ画面に表示されるので、その中の
青い文字もクリックするとReference とかも見られる♪
大画面で見たければ Alt (?)+ Wクリック
<メソッド一覧を表示>
エディタエリアの上部にあるHello>NewGroup>Hello>HelloViewController.m>■mamaMesod(←この部分)上をクリックすると、コード中で使われているメソッド一覧が表示される♪
★一覧させている状態で、そのままキーボードからメソッド名を打ち込むと(検索がかかって)すぐに表示出来る♪クリックするとそこに飛べる
★自分のコード中身(メソッド一覧表示時に)見やすく設定
1)コードの中で、#pragma mark を使って記述すると
- #pragma mark- と記述すると「ライン」が引ける
- #pragma mark こんにちは文字をラベルに表示。 とか記述すると「見出し」になる
2)コードの中で、//TODO: あとで考える。 とか記述するとそれも表示される
- //TODO:
- //MARK:
- //FIXME:
- //???:
(旧) Cocoaの日々: Xcode の #pragma mark とは何か ?
<デバッグ>
Xcode とドキュメント » エンジニアリングデザイン教育
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5冊目
「iphone SDk プログラミング大全 著者:木下誠」
───────────────────────────
![]() 【送料無料】iPhone SDKプログラミング大全 [ 木下誠 ] |
・・本もこれだけあると、ココに書かれていることは既に全出済み。(((((((((((^^;)
違う切り口で解説を受けたいと思った時に読もう。w
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6冊目
「iphone SDk3 プログラミング大全 著者:井上幸喜」
───────────────────────────
![]() 【送料無料】iPhone SDK 3プログラミング大全 [ 井上幸喜 ] |
・・・旦那様は、合計5冊を購入してましたヨ。と。w
私には、1冊を制覇してから次へ進め!と言うのにもかかわらず。w
この本はゲームプログラミングとして書かれているものなので・・ゲームを作ろうという意識が全く無い私にとっては、微妙な参考書かと。( ̄▽ ̄*)ゞ
でも、アップルストアでランキングとかおすすめを見るとやっぱりゲームが強いですよねー。iphone持っている人って時間潰し感覚で使っている人が多いのかなぁ?高額商品だから子供が持っているってワケでもないだろうし。。。人気アプリ作って収入を得たい!と思うならゲームじゃなきゃなのかなぁ?作れる人からするとゲームって次作とかへ紐付け出来てアプリを続けて買ってもらえるから収益が続くとか???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開発環境 メモ
───────────────────────────
Xcode 4 移行ガイド:Xcode 4 をはじめようXcodeのクラスリファレンスを素早く見れる「Dash」 の使い方 | Last Day. jp
Cocoaの日々: [iOS][Mac] Xcode4 : カスタムなコードスニペットの作成
iPhone アプリ研究会 Xcode 4 に慣れよう(6) Xcodeのスニペット(Snippets)をエクスポート、インポートする | EUI - iPhoneやandroidスマートフォンアプリの開発を教えるスクール Macでコピーしたテキストをショートカットで呼び出し&貼り付けができる「ClipMenu」 - iTea3.0━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PhoneGap?
───────────────────────────
XcodeとPhoneGapでiOSアプリケーションを開発する | Adobe Developer Connection
---------------------------------------------------------
その後・・5月
<ファイルのリネーム>
- ファイルを選択した状態で Tabキーを押す
« Macminiの導入設定・・。 &ショートカットまとめ &メモリ増設 | トップページ | Macで使うお気軽エディタ textmate2 »
「MacMini」カテゴリの記事
- iTunesの iTunes Mediaの 保存先ドライブの場所変更(2017.12.11)
- itunes 一時停止 ショートカット 【スペースキー】(2017.11.08)
- Mac→Win への zip ファイルが文字化け・・解消へ(2017.06.30)
- mini で 小さな文字表示の設定画面を拡大する方法(ズーム機能)(2017.06.10)
- アプリ:キンドル 画面左上をタップで、ツールバー表示(2017.06.10)
« Macminiの導入設定・・。 &ショートカットまとめ &メモリ増設 | トップページ | Macで使うお気軽エディタ textmate2 »
コメント