工夫の仕方を工夫のする
TVを観ていて、心に響いた言葉があったのでメモ。φ(.. )
紹介されていたのは「速さは全てを解決する---『ゼロ秒思考』の仕事術」
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】速さは全てを解決する [ 赤羽雄二 ] |
<仕事のスピードをあげる8つの原則>
- まず全体像を描く
- 丁寧にやりすぎない
- 仕事のツボを押さえる
- 好循環をつくる
- 工夫の仕方を工夫のする
- 前倒しをする
- 一歩先んじる
- 二度手間を全力で避ける
自分なりに解釈して、心に留めて行動するぞ!
<まず全体像を描く>
- 鷹の目を持ち、上空から下界を見ている視点で
<丁寧にやりすぎない>
- 80%を目安にやる
(人間は満足する仕事は無い)
<仕事のツボを押さえる>
- ?やるべきこと=ツボに注目するってことかな?
<好循環をつくる>
- 下の工夫化と同等ですかね、それとも人間関係駆使しての準備かな?
<工夫の仕方を工夫のする>
- ココ重要!
これを始めてしまうと・・工夫しない人を見ると腹が立って困りますがw
<前倒しをする>
- 1発で決まることは無い
前倒しして行動をしておいて、寝かしながら良いものに仕上げていく
<一歩先んじる>
- こうあればいいな=形に出来る努力をしておく
<二度手間を全力で避ける>
- 工夫をしておいて、二度手間(同じ事を2度しない)ですね
« いちじく 新芽だったのが大きな葉っぱに成長中!ヾ(=^▽^=)ノ | トップページ | お弁当作りようのメモφ(.. ) 食中毒対策 »
「お勉強」カテゴリの記事
- 近年、改正された法律を調べる方法(2019.09.26)
- エクセル VBA お勉強に良いサイト(書籍化された)を発見。挑戦(2019.09.09)
- エクセル VBA 練習問題 (途中断念、無念w)(2019.09.02)
- 2019年 老後の年金問題 (国民年金の支払い分は何歳で回収可能か)(2019.06.19)
- Javascript→Unity→Swift(今ココ)(2019.04.14)
« いちじく 新芽だったのが大きな葉っぱに成長中!ヾ(=^▽^=)ノ | トップページ | お弁当作りようのメモφ(.. ) 食中毒対策 »
コメント