ベランダ菜園の台風対策
2019/09/09台風で、強風によりモノが飛び
それが窓を割って、自分だけで無く他者にも被害を及ぼす教訓から。
ベランダに置くモノは、室内に取り込める分だけを置くことに決めました。
- 土を購入するときは、重量軽くて+ゴミとして捨てられるものにする
↑これにすることで、大きなプランターでも女性1人でも室内に運び込めます。
(土が重いと、室内に運び込むことが困難になるから) - プランターは、プラスチック製にする
(陶器は重い、プラスチックは軽い。持ち運びギリ可能)
--------------------------------------
<収穫間近な野菜>
実が採れる野菜は、少し早めでも収穫します。
<移動出来る鉢>
室内に、早めに移動します。
<小物類>
室内に移動しておきます。
<室内に入れられない鉢>
背の高い野菜は、鉢を横倒しにしておく。
プランター類は、ベランダ隅にひとかた目にしておく。
鉢やプランターは2個セットとして、紐で容器をくっつけた状態でくくりつけておく。
« 消費税の増税に伴い、政府主導のキャッシュレス・消費者還元ポイント。を、取りに行く! 対応方法 | トップページ | 未曾有の大型台風の備え (避難所移動 or 家で待機) »
「菜園 基礎編」カテゴリの記事
- ベランダ菜園の台風対策(2019.10.10)
- マンションベランダでの室外機について考える(2段置きの、上段につける?w)(2015.05.05)
- 土の微塵 真剣に考えてみる(((((((((((^^;)(2012.06.27)
- ベランダでの家庭菜園グッズ(2012.06.19)
- ベランダ菜園のデメリット・・(2011.02.27)
« 消費税の増税に伴い、政府主導のキャッシュレス・消費者還元ポイント。を、取りに行く! 対応方法 | トップページ | 未曾有の大型台風の備え (避難所移動 or 家で待機) »
コメント