日立ヘルシーシェフMRO-LS7を購入(電子オーブンレンジが壊れたので買い換え~)
朝、旦那様がお弁当用の冷食を温めしているときに、ゴムが焼けているニオイがする!使用禁止!と・・起こしに来ました。w ご丁寧に私が誤って使うことが無いように、電子レンジフタ開閉部分には使用禁止の張り紙と、そうそう開けられないようにガムテでガッチリと張り堅め。お優しい。。。( ̄▽ ̄*)ゞ
東芝:プレスリリース (1997.1.8) 18L(幅475×奥行384×高さ310mm)
センサーオープングリルレンジER-EX5。今が2012年だから・・15年も使ってたのかしら?w と言っても、1人の時は冷凍ご飯の温めくらいしか使ってなかったから、活躍は旦那様と暮らし始めた10年ちょっとでしょうか。よく長持ちで働き者でした。ありがとう東芝さん。
サテ・・買い換え検討です。
価格.com - 電子レンジ・オーブンレンジ スペック検索・性能比較
各社シャープ、パナソニック、東芝、日立で検討の結果・・主婦目線で考えると・・上下左右がほぼフラットっていいですよねー。何が?掃除です。w
「掃除がし易い」ことが重要視( ̄▽ ̄*)ゞ で・・日立ヘルシーシェフMRO-LS7になりました。
- 取扱説明書
メモ:ラップをかけるのは、魚と、カレー等 - ↑レシピ一覧はp50
後、最近流行のスチームでヘルシーな機能(ヘルシオで一世風靡)も、一応日立のヘルシーシェフ・シリーズだと機能が入ってます。〃⌒ー⌒〃
![]() コンパクトヘルシーシェフ日立(HITACHI) 電子レンジ 過熱水蒸気(ボイラー式)オーブンレン... |
- 掃除がフラット庫内なので簡単
- コンパクトサイズと銘打っているだけあって、前のオーブン電子レンジと
同場所に設置可能であること(最近のは全部バカデカイ!) - オーブンレンジは、今までの機能を保ちつつ1000w
- 流行のスチーム機能も使える
- 量販店で店員さんに聞くと一押し商品だった。w
1つ上の機種だと容量が31Lになるので、庫内が広い=暖まりに時間がかかる。 - ※大人数家族で常に大容量惣菜とかを利用するなら1ランク上が良いだろうが・・家族の食事時間帯がバラバラだから簡単に個人で好きな時間に温め直しが効くことで普及してきたレンジ。。。と、考えると1~2人分が入れば良しでは?とのアドバイスでした。なーるーほーどー。w
最近のコメント